junk星取り表-2002年度版
 
月日が経つのは速いもので、もう2003年です。以前、自分が所有するjunkについて少し書いてみたワケですが、そのときからしばらく 時間が経っており、また新たに書き直してみようかと思います。しかしながら、時間が経った分、ボクも 少しは賢くなっており、以前のような失敗、成功…は、ともに減ったようです。ホントは、これは大変いいことなのですが、ちょっとサビシイ気がしないでもあ りません。

まぁ、なんにせよ表の見方です。ここで取り上げているjunkは、基本的に保証がない商品です。また、原則として動作確認が終わっているものだけを取り上 げています。ただし、動作確認の時期は購入日とは、はなれている場合もあります。junkでは、買った時期というものが非常に重要ですので、そこらへんを 勘案しながら読んでいただけるとうれしいです。

評価は、が多いほどステキな junkで、が多いほどゴミです。それぞ れの最大値は三個です。ど ちらでもないフツウのjunkには、があたえられます。値段は基本 的 に税抜きの価格です。購入店はすべて秋葉原にあります、すでにない店もありますが…。

2001年度版
 
品名
値段
購入日
購入店
☆☆☆
コメントです
三菱化成
MK230E
100円
2003年3月27日
otto2号店


an image of mk230e
MOなんてもはやまったく必要のないモノなんですが、値段にクラッときて、つい買ってしまいました、二台も…。例のごとく、 otto2号店の階段の踊り場に大量に積み上げられたMK230E、おそらくどこかのリース落ちなのでしょう。発売当初の定価は158,000円だったそ うな…。それが今は100円のゴミとして扱われているとは時代の流れとは言え、なにかやりきれないモノを感じずにはいられません。

さて、タマ数の多いjunkにはハズレが少ないという経験則どおり、この二台も問題なく動作するようです。ただ、背面についているディップスイッチの仕様 がまったくわかり ません。ちゃんとワキに書いておいてほしいものです。ターミネータを有効にしたいと思い、調べようかと思ったのですが検索にも引っかからないし、ターミ ネータはなくても正常動作するときは正常動作してしまうのでトライandエラーでも調べることができません。そもそも、ターミネータを設定できない機種も ある し、とにかく説明書がないとどうにもならない感じです。まぁ、安全策としてターミネータを外付けにすればいいだけの話なので、どうということはない問題で すが…。

しかし、128MBのMOでさえまったく使ってない現状でこんなモノを買ってしまって、どうしたものでしょうか…。また、わざわざ金を払って、せまい部屋 にゴミを増やしただけ…?128MBのメディアは手に入りにくくなっているので、その点から考えれば、世代交替という意味がないワケではないワケですが、 そもそもほとんど使ってないワケで、うーん、有効活用こそjunkの真髄ということを改めて思い知らされたjunkでした。でも、値段が値段なので、評価 は☆です。
DELL
OptiPlex GXa
2,180円
2002年8月23日
otto2号店
☆☆☆
an image of gxa
DELL OptiPlex GXa,P2 233MHz,RAM 64MB,HDD 3.2GB…、これが、なんと2,180円!来るところまで来ましたねぇ。なんか感慨深いです。この値段では、もはや商品管理のコストさえまともに出ない でしょう。まぁ、この値段ならアッという間に売れてしまうことを見越した上での価格設定だとは思いますが…。

このGXaを買ったのは、sumire(COMPAQ DESKPRO XE4100 486DX4 100MHz)の壊れたハードディスクを交換してやろうと秋葉原に出 かけた日のことでした。予定では4.3GBのHDDにするつもりで、この当時、4.3GBのHDDは1,980円ぐらいでした。

じゃんぱらでいくつか候補を見つけ、とりあえずほかの店もぶらぶらしていると、ottoの階段のところに衝撃のjunkがぁー!いやー、いつもottoの 階 段の踊り場ではホントに踊らされます。このGXaはjunkとはいえ、典型的なリース落ちでリスクも最小と言っていいでしょう。こういうものの値段で 2,000円というのは事実上の限界値ではないでしょうか。

えーっ、買いましたとも。4.3GB 1,980円のHDDを買って486マシンにつなげて使うのと、3.4GBのP2マシン 2,180円を買ってしまうのとではどちらが賢いでしょうか?答えは明白です。以前、5,000円のDELL OptiPlex GXproを見つけたとき買わずに後悔したことを思い出します。時間の経過を勘案しても、今回はその時よりもたぶんお得でしょう。よって評価は☆☆☆!最 高値です。
Micro Soft
Windows95 OSR2
300円
2003年1月6日
日米商事

an image of Win95 OSR2
上記DELL OptiPlex GXaは我がLAN唯一のWindows機で当然USBも装備していますが、ボクが持っているWindows95はUSBに対応していません。もっとも、 現在USBを必要とする状況にないの でデバイス一覧で『?』が出るのが気になる程度で別段なんとも思っていなかったのですが、ボクの前に300円のOSR2が現れました。こうなれば買うしか ないでしょう。手元にあるWindows95(USB非対応)は、3,000円(税込み)だったのですが、今やUSB対応のOSR2が300円です!

このOSR2、未開封未使用のモノで、どっかのパソコンの付属品だったらしいです。まぁ、一番ありがちなパターンですね。しかし、これまた値段設定が無茶 苦茶 ですねぇ…。ソフトなんて、パソコン本体なんかと違って場所もとらないし重くもないので、売れなくてもそうそう困らないのものなのに何故すぐさま売り切ろ うと思っ たのでしょうか?なにかワケあり…?

秋葉原におけるWindows95の実勢価格は、この当時、だいたい3,000円前後なので、1,000円ぐらいで売ってもまだ普通に売れるんではないで しょう か。300円で売っても売行きにそう変わりはないと思います。まぁ、1,000円だったらボクは買いませんでしたけど…。で、評価ですが、値段から考えて ☆をあげても良さそうな気もしますが、所詮いらないモノなので、やっぱり
HITACHI
FLORA 3010CT
2,980円
2002年6月5日
CompuACE
現在まさに稼働中の機体です。我がLANのサーバでありルータである働き者の老体486機です。486DX4,RAM 32MB、ハードディスクは当初340MBでしたが、1.4GBに換装し現在にいたります。古い割りには美品で満足しています。

ADSL導入、自宅サーバ構築のためにノートパソコンを探していたときにタイミング良くめぐりあいました。本当はPentium機が欲しかったところなん ですが、予算5,000円ではなかなかきつかったです。もっとも、486機にすれば値段が下がるかというとそういうモノでもないので結構ラッキーだったん じゃない かと思っています。

とにかくノートパソコンは電源やらメモリやらが足りないと非常にやっかいなので、ほぼ完品の状態だったこの3010CTが2,980円というのはお買い得 でしょう。どれくらいお買い得かと言うと、この値段で普通にjunkとして売られていたなら、ボクはこれを買いませんでした。もはや、そういう値段です。 じゃぁ、なぜ買ったかと言うと、ちゃんとWindows95がデモ起動していたからです、でなければ買えません。

この3010CT、サーバとして使ってるので、買ってからもうマル一年以上動きっぱなしです。壊れないもんですねぇ、まぁ、ウチの電化製品には十年選手が いくつかいるので、こいつもまだまだ若僧ですが、パソコン界ではそうとうのお年寄でしょう。しかし、生涯現役!今あなたが見ているこのページもこの老体 486機から発信されたものです。そう考えるとちょっと感慨深いでしょう?そうでもない…、そうですか…。
Fujitsu
AC ADAPTER
1,980円
2003年3月27日
秋葉パレットタウ ン
★★★

an image of P.S. for fmv
なぜか電源系のjunkはハズレをひきやすいです。2,000円の値段で完全包装されていたため、迂闊にもjunkという感覚があり ませんでした。junk者を常々標榜しているワタクシですが、ついつい『ダマサレタ…』などと思ってしまいました。これはjunk者にとっては厳禁です ね。久々 に己の甘さを反省しました。

この電源は、P!!!を積んだjunkノートマザーの動作確認用に購入したものです。そのノートマザーにつないで動作確認してみると、うんともすんとも言 わないので、最初、ノートマザーの方がいかれてるのかと思いました。このノートマザーは、P!!!オンボードのくせに1,000円しないという腰の入った junkで、こっちの不具合を疑うのが普通でしょう…。

で、あきらめながらも、一応この電源の動作を確認してみました…、そしたら、電圧計の針がうごきゃーしねぇぇ!もしかして、ATXのようにマザー側となに かやりとりしないと電源のスイッチが入らないのか…なんて思いもしましたが、そんなことはないし、別な電源を買ってみて試してみたところ、このノートマ ザーも問題なく動くじゃありませんか!結論は単にこの電源がゴミだっただけです。

ノートマザーは、なにかとデリケートなので、そっち方面の不具合確認のため少なからぬ時間と労力を費してしまいました。で、★★★です…、ま、まぁ、最低 評価のホントの理由は、ち、ちょっと、か、書けませんが…。
Microsoft
Windows NT 3.51
1,500円
2002年1月15日
日米商事


an image of NT 3.51
NTです。いまやNTも5.1ですが、そんなものは当然ボクの手に届くものではないので、3.51でガマンです。日米商事のjunk ソフトはおもしろそうなものが多いので要注意です。ついついWindows用のXserverなんか買ってみたくなってしまうのですが、とりあえず今は手 控えています。

さぁ、動作確認です…、と言ってもこんなものは壊れてたりしませんね。ちなみに当時の値段、パッケージに書いてある標準価格とやらは38,800円だそう です。で、とにかくインストールしてみました。おぉー、このlogon画面は見たことあるぞ!実はボクが一番最初に買ったパソコン、PROSIGNIA 300にはWindows NT Serverがインストールされていたのでした。

今、考えてみるとOSが残った状態で個人向けでないサーバがjunkとして流通してるなんてどういうことなのか理解に苦しみます。記憶は曖昧ですが、この OSは動作確認等のためにインストールされたというようなものとは違っていたと思います。BIOSには、いまだグローバルなIPアドレスが残っています。 当時まったく技術がなかったので、そのHDDは初期化するしかボ クには手がなかったのですが、それなりの技術の人の手に渡っていたらそれなりのことになったかもしれませんね。

で、この3.51、PnPってどうすんの……?はぁー?3.51ってWindows95のソフトが動くってのがひとつの売りなんじゃ…、それなのにPnP が使えない…?いや、とりあえず、PnPが使えないのは良しとしよう。しかし、このぶ厚い、大量のマニュアルのなかにPnPという文字がまったく存在しな いのはどういうこと?この時代、PnPはとても一般的なはずなのに、それについて何一言ふれられていないとはどういうこと?

なんにせよ、我がLANでNTをインストールするとなれば、PROSIGNIA 300しかないワケですが、こいつはLinuxでPnPを使う実験のために最適化されていたりするのでNT3.51をインストールしてもどうにもなりませ ん。まぁ、いまさらですしねぇ。このNT3.51、ちょっとしたオアソビとしては悪くはなかったのですが、値段が1,000円を越えているので評価は★で す。値段が1,000円を越えると評価は途端に厳しくなります。
Diamond
Viper V330

500円
2001年8月8日
大漁エレクトロ

an image of v330
RIVA128 VRAM 4MBを積む、我がjunk歴における二台目のAGPカード。この時代にAGPのビデオカードが500円というのは破格です。というワケでさすがに動くと は思っていませんでした。だったら、買うなよ…の良い例です。

当時、SE440BXを手に入れ、はじめてのAGPスロットに浮かれておりまして、なんとかAGPとやらのカードで遊んでみたいと思っていたワケでござい ま す。しかしながら、当時はまだまだAGPのビデオカードはそれなりの値段だったので、ボクにはなかなか手の届かない代物だったのです。

そして見つけたのが大漁エレクトロのこのV330だったのです。大漁エレクトロはjunk屋らしいjunk屋として秋葉原でよく知られたお店です。ボクの 一番最初のパソコン、PROSIGNIA 300も大漁エレクトロで買ったのでした。秋葉原に行けば必ず立ち寄る店の一つです。

大漁エレクトロはjunk屋らしいjunk屋として秋葉原でよく知られたお店です…が、値段は意外にjunkじゃないんですよねぇ。まぁ、だからこそ本物 のゴミとそうじゃないものの区別がつきやすいとも言えるのですが、個人的にはわかりやすい分、はまりやすいです。

動作確認は、もちろんN.G.。うんともすんとも言いません。何度かスロットに挿し直して試してみて、はい動作確認終了です。はい、きれいな★です。
Diamond
Viper V350

1,000円
2002年4月23日
大漁エレクトロ
大漁エレクトロ、引越ししたんですねぇ。前より、わずかばかり狭くなった気がしますが、死にスペースが減った分、広くなった気もしな く はないです。でも、店頭のホントのゴミがなくなってしまったのはちょっとさみしいかな。で、かつて大漁エレクトロがあった場所にナントあんな店ができると は…。一瞬、あっ、ゆかりんがいる!と思ってしまいました…。

というワケで引越し祝いに買ってみたのがこのV350です。あまり出回らなかったカードらしく、このカードに関する情報はあまりありません。PCIでビデ オRAM 8MBというスペックで1,000円なら文句ないでしょう。それに、こういうPCIのカードを手持ちにしておくと何かと融通がききます。

などと思いながら、ほっておいたのですが、動作確認をしてみたら、なんとウンともスンとも言わないではありませんか!不安定な動作で何が悪いかわからず、 やみくもに時間を費してしまうよりは、まったく動作しないというjunkの方が現実的には、はるかにマシなjunkなのですが、なんかこう…やりきれない ですね。

評価としては★ということにしておきます。今回のこと、これまでのこと、色々考えなくてはいけないことがたくさんあるようです。秋葉原の『動作未確認』は 「動作することを確認できなかった」ということを確認したという意味だということを再確認させられた気がします。初心にかえって出直します。
HITACHI
DK225A-14 1.4GB
500円
2002年9月23日
掘出屋 権兵衛


an image of dk225

さて、このjunkハードディスク、どっかで見たことあんなぁ…、と思ったら、FLORA 3010CTで使ってるのとたぶん同じモノではありませんか!そう、このサーバで稼働中のハードディスクです。昨今、ハードディスクはjunkで買うメ リットはまったくないのですが、2.5インチに関しては多少、事情が違います。そんなワケで、値段も500円だし、これはバックアップ用に買わねば…など とつい思ってしまったのでした。しかし、よくよく考えてみるとサーバのバックアップ用なんだから、junkじゃなく、もっとまともなヤツを買えよな、自 分。

まぁ、とにかく動作確認です。2.5-3.5インチ変換アダプタをかまして動かしてみたらナント!ウンともスンともいいやがりません。変換アダプタをつな ぎ間違えたかと色々やってみましたが、どうやらそうではないようです…、結論はゴミです…。

と、しばらくほっておいたのですが、slim-IDE(ノート用CD-ROM)と2.5インチHDDの50ピンコネクタとの変換アダプタを作る機会があ り、そのとき、ふと、このハードディスクのことを思い出しました。で、再度その動作確認をしてみたワケです。な、なんと、そしたら問題なく動くじゃありま せんか!OSの インストールも問題なく終了しました。どうやら、前回はやっぱり変換アダプタのかませかたを間違ってたようですね、はーっ。しかし、なんにせよ、動いてよ かったです。

ちなみに画像に書いてあるNGという文字は自分で書いたものです。同じモノがふたつあるので間違わないようにとつい書いてしまったのですが、ちょっと後 悔。

ところで、最初、あまり試行錯誤もせず、なぜあっさりと『ゴミ』という結論を出したのかと言うと、それには理由があります。その理由とは、堀出屋 権兵衛は ボクのなかでは要注意店だからです。なにかと問題があるので詳細についてはふ れませんが、まぁ、カンです。しかし、これまで、ここで買ったモノではずれたモノはひとつもないんだよなぁ…。結構、はずれそうなモノを狙って買ってみた りもしま したが、はずれないんですよねぇ、これが…。まぁ、値段のはるモノを買ったワケではないので、そんなモンなのかもしれませんが、まさかなにかのワナ…?
MP56
199円
2002年1月25日
ツクモ11号店
モデム地獄よ、再び!MP56は、サウンドカードとモデ ムの複合カードです。いわゆるDSPモデムってヤツですね。Linuxで動くんだろうか…?とつい買ってしまいました。まぁ、動くとは思っていませんでし たが、やっぱり動きませんでした。

あー、こういうモノを買ってしまうとおのれの未熟さが身にしみます。動かないだろうとわかっているのに、動くかも知れないというわずかな可能性にとらわれ 無駄金使ってしまうとは…。修行が足らんなぁ。

N/B AGP500T
981円
2002年1月25日
じゃんぱら
秋葉原4号店
RIVA TNTを持つどっかのビデオカード。レシートをよく見ると保証がついてますね、というワケで、これはjunkではありませんが、初の自作機構築のため用意 されたモノということで記念に載せておきます。

保証の分を考えなくても、多少安めの値段設定ですが、とくに特徴のあるjunk(いや、junkではないんですが…)ではありません。普段ならただ通り過 ぎてしまうところなのですが、自作機構築のため必要だったのでちょっと手に取ってみた…というだけのシロモノです。保証付きなので動作も問題なし、なんと いってもじゃんぱらです。

しかし、AGPのビデオカードも随分安くなったものです。もはや、PCIとAGPのビデオカードに価格差なんてないようなものです。ボクがこの世界に足を 踏み入れた頃、AGPのビデオカードは今と違いjunkとしてはほとんど流通していませんでした。つまり、AGPのビデオカードがjunkとして流通して いく過程は、まさにボクのjunk道の歴史でもあります。

さて、この自作機は自分用に作った物ではなく、実家用です。あー、結局まだ我がLAN内にはAGPのカードを搭載した機体はありません、スロット自体があ りません。AGPスロットのあるマザーボードはいくつかあるんですが、自分用に自作となると色々考えてしまってなかなか手がつけられないんですよね。歴史 はな かなか終わりそうにありません…。
N/B BT848ボード
386円
2002年2月8日
じゃんぱら
秋葉原本店

an image of bt848
じゃんぱらで売ってるものは、junkのように見える物でもちゃんと保証がついていて驚かされることがよくありますが、この BT848ボードは正真正銘のjunkです。ビデオキャプチャーカードがこの値段でjunkとなっていて、箱の中には数枚同じ物が入っています。うーっ、 たまりませんね。

これは、まさにjunk者として試されているとしか言いようがありません。もし、単品でこの値段で売られていたならば、動作確認済N.G.と確信したで しょう。しかし、ここには数枚同じ物があるのです。はたして、これはどういう意味か…?こんな場所にこんな風に置かれていると言うことはどこからか流れて きたゴミをただならべただけということでしょう。不良品としてまとめられていたものが流れたのか、それともただの抜き取りか…、どう読んで、どう勝負に出 るか…。

そして、ボクが出した結論は「読まずに一個だけ買ってみる」という安全策です、ビデオキャプチャーカードなんて別に必要じゃないし…。で、結果はどうだっ たかというと…ダメでした。おぉー、ドライバはちゃんと認識してるぞ!なーんて思ったのもつかの間、チューナにアクセスするとOSが完全に固まってしまい ます。 あまり、この手のハードには詳しくないのですが、ドライバのバグって話は聞いたことがないので、やはり、ハードがイカレポンチなのでしょう。

「そこにある全部買って一個でも動けば元が取れる…」なんていう勝負にいかなくて良かったかもしれませんネェ…。しかし、なにか必要性があったなら、かな り高い確率でそういう勝負に出ていた気が…、まぁ、結果はわかりませんが…。いやぁー、正直、深手を負わなくてホッとしています。

しかし、じゃんぱらのjunkも楽しいですなぁ。結局、junkでさえ(動くにしろ、動かないにしろ)、ソフマップやじゃんぱらの方が優秀です、それが資 本主義というものです。つまらないちゃぁー、つまらないんですが、それが現実というモノなんですよねぇ…。
詳 細不明
ATXミドルタワーケース

680円
2003年2月25日
ソフマップ
秋葉原5号店


初の自作機(実家用)構築のために入手。電源付き、Celeronのエンブレム付き。ソフマップ秋葉原5号店の店先にまさにゴミとし て放置して あったものを拾ってきました。

これまで自作機に手を出さなかったのは、そのデカイケースを高い値段を出して買う気になれなかったからです。ずっと、自作用のパーツはケースをのぞいて、 すべて揃ってる状態でした。で、このjunkケースです。実家用のパソコンを物色しているときに、このケースが目に入りました。たとえ680円でも、普通 ならこんなものは買いません。なぜなら、やはりデカイからです。我が部屋で最優先されるリソースはスペースです。ですが、このケースは実家に送ってしまう ので関係ないかってことで、実家用のパソコンはこのケースで自作することとしました。

このケース、ペラペラでつくりもいい加減な感じ、とてもmade in Japanには見えません。しかし、まぁ、実用上の問題は感じないし、自分で使うものじゃないし、この程度がグローバルスタンダードなんだと理解しておき ましょう。電源の方も問題なく動いているようです。

最終的にこの自作機(celeron 433MHz、RAM 128MB、HDD 4.3GB)、なんとイチマンエン!かかってしまいました。今どき一万円もあれば、同スペックのメーカー製マシンが普通に買えます。手間とリスクを考えれ ば、かくも自作とは無意味なものかと正直唖然としました。実はこのケース、そのjunk具合がけっこう気に入っていたので、評価はちょっと色をつけてやろ うかな…なんて思ってたんですが、やっぱり〜ですね。
各種pcmcia
イーサネットカード
いろいろ
いろいろ
いろいろ
★★★

an image of pcmcia cards
我がjunk人生における最大の泥沼…。スキャナの枠から完全にはみだしてますね。えっ、何枚あるのかって?数えたくないです、30 枚以上は確実にあるでしょう。カードはもとより、最大の問題はケーブルだったりするのでまさに泥沼です。

そもそも、pcmciaのイーサネットカードはADSL導入にともなうサーバー兼ルータの構築に用いられるものでした。つまり二枚あれば話はそれで終わり です。どんなに高く見積もっても1,000円x2、つまり2,000円あればすべてカタがつく話だったのに…。

つい、くだらない計算がボクの頭に浮かんだのです。カードが300円、ケーブルが500円合わせて800円…、いや、カードは10円でも手に入るから事実 上ケーブル代だけでO.K.か…オマエハシロウトカ。この計算にはリスクというものがまったく考慮されていません。ケーブルつきのカードだって探せば 600円ぐ らいから売ってるし、1,000円のものと比べても、この程度の差ではリスク分を吸収できないことは明白です。

うーん、きっと頭にノってたんでしょうねぇ。自分はリスクを負うことなんかないと無意識に思っていたのでしょう。賭け事で身を崩す人間にありがちな慢心で す、いや、もはやむしろ『勘違い』と言った方が正確かもしれませんね。こういう状態の人間は一度失敗してしまうと、その失敗を取り返そうとして同じことを 何度も繰りかえしドツボにはまります…。

このjunk pcmcia イーサネットカードを使えるようにする最大のキモはカードに合ったケーブルを捜し出すことにあります。しかし、これがなかなかうまくいかないのです。ケー ブルには多少の汎用性を期待していたのですが、この考えはかなり甘かったようです。カードを買い、ケーブルを買い、カードを買い、ケーブルを買い、カード を買い、…なんとか使えるカードが二枚そろったときには画像のような状態になっていました。バカだなぁ…。

さぁ、このバカバカしい試行錯誤にはいったいどれほどの資本、どれほどの労力が投下されたのでしょうか…、おそらく、資本だけでも5,000円は下らない と思われます…が、そんなコトは もう考えたくもありません。どんなに高く見積もったって2,000円あればそれですんだ話だというのにこのザマです。久々に効きました、とくに問題がハー ドの 不具合じゃないってのは効きますねぇ。評価は、もちろん★★★だぁー!
Garnet System
Voodoo3 2000AGP
300円
2001年6月27日
ナカウラ5号店


An image of voodoo3
ここから、ナカウラ300円三連発。でも、とくにオモシロ味はないです。もっとも、junkに関してオモシロ味がないってことはたい へんよいことなんで すが…。なにはともあれ、まずはトップバッター、Voodoo3です。

こいつのチップにはヒートシンクがついているし、ほかに手がかりになるような記載もないしで、このカードがなんなのかはさっぱりわかりませんでした。しか し、とに かく AGPのビデオカードが300円なら…ってことで買ってみたワケです。って言うか、はじめて買ったAGPのビデオカードってこれなんだな。

動かしてみたところ、Video BIOSは、Voodoo3 16MBと出てきます。おぉー!!やったー!しかしながら、現在まともに使っているマシンにAGPポートのある機種はありません。というワケでいつかバリ バリに活躍するまでしばらくはお休みです…なんて思いながら、バラ組みの実験などで使ってたら、少々おかしいことに気づきました。

そう、ときどき起動しないことがあるのです。最初はたんに接触が悪いのかなと挿し直したりして対応したつもりになっていましたが、ことはそう単純なことで はなさそうです。ためしに何度かOSをインストールしてみると途中で固まってしまったりで、とにかく安定して動作しません。うーん、まさにjunk!

まっ、所詮300円のjunk、こんなものでしょう。16MBなんていう大容量ビデオRAMの夢を見れたことで十分です。そういうことで評価は〜です。
Fujitsu
FMV-188
300円
20002年3月10日
ナカウラ5号店

an image of fmv188
しかし、ナカウラ5号店のjunkもよくわかりません。あんな秋葉原の一等地でやる気があるんだかないんだかよくわからない値段、品 揃えでよくやっていられるものです。あのなんとも言えないヌルイ感じは嫌いではないですが、あの場所にはふさわしくないように思います。それとも、もしか して、あれはなにかのカムフラージュとかなのだろうか…。

で、FMV-188です。Intel82557を使ったOEM版のEtherExpress PRO/100Bだと思われます。はじめの頃買ったパソコンには、たまたま3ComのNICがついていたので、ずっと3Com派だったのですが、たまには Intelもいいかってことで買ってみました。

うちのパソコンはどれもリース落ちのjunk、中古ばかりなのでNICはほとんどon boardです。on boardでなくとも標準装備です。ですのでNICなんて不要と言えば不要なのですが、つい買っちゃうんですよね。ビデオカードと違って、いままで動作 しなかったNICはないので安心して買えるってこともあるし、とりあえず必要なモノなのでストックを用意しておくのも悪いことではないだろうなんてつい 思ってしまいます。

さて、このFMV-188は100BASE-TXに対応しています。とは言え、我がLANのハブは10Mbpsなので、LAN内でさえ10Mbpsの縛り があります。でも、個々の機体は486機を除けば、すべて100BASE-TXに対応してるんですよねぇ。今ならスイッチングハブも安いもの(3,000 円くらい)なので、LAN内だけでも100Mbps化しようかと思わなくもないのですが、そんなことしたって意味ないしなぁ…。

とりあえず、100Mbpsを体感してみたかったので、クロスケーブルでつないで遊んでみたところ、実測30Mbps前後でした。だいたいこんなモノらし いですね。そんなこんなで、評価は、です。
ADAPTEC
AHA-2910C
300円
20003年3月27日
ナカウラ5号店

an image of aha2910
ナカウラ300円三連発のトリは、ADAPTEC AHA-2910Cです。USB全盛の昨今とはいえ、漢はやっぱりSCSI…なんて思ったりしませんが、手元に適当なSCSIカードがなかったので買って みま した。よくよく考えてみるとウチの機体にはすべてSCSIが装備されています、サーバとして動いているノートパソコンにさえついています、まったく無駄だ なぁ…。ノートはon boardなのでしかたなし、一台はスキャナがつながってるので実動してますが、他はほとんど電気の無駄ですね。なんかの拍子に使って、そのまま挿したま まになってしまったんですよねぇ。

さて、このAHA-2910C、正直、動作については単品物の不安があったのですが、とりあえず、ダイジョブだったようです。しかし、ナカウラの junkって、どういう素性のモノなのかまったく読めないんですよねぇ…。数も少ないし、ほとんど単品だし、値段のつけかたにしたって、どうもその意図が 読み取れません。まぁ、junkらしいjunkと言えばそれはそうなんですが…。

しかし、あんな秋葉原の一等地にどうどうと店を構えてるのですから、立派としか言いようがありません。まぁ、ナカウラは別にjunkがメインな店ではな いので、あれでもいいんでしょうけど、だったらだったで、junk部門をあんな通りに面した一等地に置いておくのもどうかと思うんですが…。あの junk部門はそんなに儲けがあるんでしょうか?ナント言うか、あのjunk部門がそんなに儲けを出すようだったら、それはそれで問題だと思うんですけ ど…。
intel
Celeron 433MHz SEPP
1,000円
2003年3月6日
さくら


an image of celeron
実家用の自作機のために購入。433MHzのSEPP版ってあったのかと一瞬思いましたが、実際こうして目の前にあるんですからある んでしょう。SE440BXのBIOSが400MHzのCeleronと認識したのには正直とまどいましたが、これは単にBIOSが古いせいで、OSの方 では、433MHzと認識していることを確認できました。BIOSの方は下手にアップデートするとCoppermineが使えなくなることがあるそうなの で、そのままにしてあります。

しかし、CPUもずいぶん安くなりましたねぇ。こうなるとメインの環境もP!!!にしようかと悩んでしまいます。前々からP!!!800MHz程度が一万 円を切ったら、P!!!へ移行しようと思っていたのですが、のびのびになっています。

もう、値段的には十分に条件を満たしているのですが、まだ友人の中にMendocinoを使ってる人がいるので(2003年6月25日現在)、junk者 として彼の後塵(?)をはいするワケにはいきません。いや、もし、彼が何かこだわりをもってそんな古い環境にしがみついているのならば、こっちはとっとと 新しい環境に移行し、皮肉の一つもかましてやるトコロなのですが、彼の場合、普通の人で普通に使っていて、そうなので、それもままなりません。

まぁ、実際、P2 400MHzでも別に困ることはないし、とくに不満もないのですが、たまには資本主義のお祭り騒ぎに参加したいと思わなくもないです。踊るアホウに見るア ホ ウ…、同じアホなら踊らにゃ孫々…、がんばれYahoo! BB。

えっ、P4?最高レベルの封じ込め強度…?うーん、P4か…、もはや全然わからない世界になってしまいましたねぇ…、いずれ何とかせねばならんのか なぁ…、かと言って、まったく必要性を感じないんだよなぁ、しかし、経済が停滞するのも困るなぁ、まぁ、ワタクシごときが心配することではないのです が…。
maxell
ER3S

300円
2003年1月6日
MAXUS

an image of er3s
このwebサーバは、今どき486のノートパソコン(HITACHI FLORA 3010CT)です。個人のサーバ程度の負荷なら、486マシンでもとくに運用上の問題はありませんが、最大の問題は保守です。まぁ、本筋は『保守』では なく、買 い替えなんですが、やれることはやってみるのが、junk道…。

で、3010CTの周辺機器、保守部品を調べていると、見たことないものがあります。そう、RTC用の電池です。なんと電圧は、3.6V…?こんな電池 は、見たことがありません。いろいろ探してみたんですが、ボクの行動範囲(ここ重要!)では簡単には見つかりませんでした。

そして、そんなこんなしているうちにとうとう見つけました。Pipin用の電池として、300円で売ってました。あのピピン@アットマークです。ピピン はMac互換のマルチメディア端末というふれこみのゲーム機(?)でした。この電池、ボクにはとても特殊なモノに見えたのですが、どうやらMacユーザに はありきたりなモノだったようです。プラットホーム、OSが違うと国が違うとよく言いますが、ホントですネェ、実感しました。しかし、PC/ATな 3010CTがなんでMacなパーツを使ってるんでしょうか?まったく謎です。

後日、別なjunk屋で、もっと安い値段で大量に売っていて、失敗した…と思ったことは、とりあえず、秘密です。
SOTEC
MSS50
298円
2003年3月6日
あぷあぷ

an image os mss50
とくにどうということもないスピーカです。実家用のパソコンのために購入しました。一部には大変評判の悪いソーテックです。junk ではソーテックのものをあまり見かけないので(たぶん、これまで実際なにか買ったことはなかったはず…)、個人的にはとくに悪い印象はないのですが、デザ イン的に好みではないので最初から選択肢に入らないタイプです。

ところで、パソコンの周辺機器でスピーカとはいったいどのような位置づけなんでしょうか?キーボードとかはコレクターがいるようですが、パソコンのスピー カのコレクターっているんでしょうか…。「このスピーカの音は云々…」とか語っているとなんかカッコイイじゃありませんか。いわゆるパソコン好きな人がや りそうなコトだと思うんですが(…偏見?)、そういうの見かけません。

スピーカーは三台目の購入でした。どれも1,000円以下のjunkで、とくに問題も生じませんでした、たかが、スピーカですから…。このスピーカは、そ の中でも最安値だったのですが、まぁ、junkとしての評価には影響を与えませんね、スピーカなので。というワケで評価は〜です。
creative lab
Soundbraster AWE64
300円
2001年7月3日
あぷあぷ

あぁー、なんとなく買ってしまいました…。かつては300円のモノだって勇気が必要だったのに…、1,000円のモノなんて大冒険で した。それが、いつのまにか金銭感覚が変わってしまったんですねぇ。あの頃の胸の高なりが懐かしいです。動かなかったらどうしよう…、最近ではイチイチそ んなことを考えたりしなくなってしまいました。だいたい、junkばっかり買ってる身でイチイチそんな心配していたら体が持ちません。

このAWE64、ISA最後のサウンドカードとして手元に置いておこうかな…なんて思って買ってみたワケなんですが、別にボクはコレクターではないし、 まったく無意味な行為でしたネ。見事動かなかったし…。でも、そんなショックじゃないんですよねぇ、まだ(junk者として)若かった頃は、買ったモノが 動かなかったら、そりゃぁショックだったのに…。なんか汚れてしまったような気分です。大人になるってこういうことなんですか?教えて偉い人!

Diamond
Stealth PRO

1,500円
2002年2月1日
神田電気家電

an image of stealthPRO
今どき珍しいISAのビデオカードです。sumire(COMPAQ DESKPRO XE4100)のオンボードビデオチップは、Linuxでは256色しか出ないので常々なんとかしたいと思っていました。ところが、sumireはISA バスしか持っておらず、ISAのビデオカードを探すハメになりました。しかし、ISAバスのビデオカードなどという化石はさすがにこの時代には見かけるこ とさえほとんどなかったのです。また、ごくたまに見かけるモノは値段が無茶苦茶で、とてもボクの手の出るものではありませんでした。

そんな苦汁の思いを噛みしめていたときあらわれたのが、このStealth PROです。ビデオRAMは1MBで値段は1,500円…、くーっ、希少価値、プレミアをのっけてしかたのない値段なのでしょうか…。正直迷いました、迷 いま したが買ってしまいました。

おそらく、このビデオカードの動作はだいじょうぶでしょう(実際、問題なしでした)。最大の問題はISAバスのビデオカードなんてものがLinuxでちゃ んと動くかってことです。一般にLinuxは古いハードには強いというのが定説ですが、古過ぎるハードについてはどうでしょう…。2000年からパソコン をさわりはじめたボクはISAのビデオカードに関する情報なんてほとんど見たこ とがありません。

で、結果は ミゴト玉砕です。S3なんていうメジャーなチップだったので簡単にいけるか、なんて思っていたのですが、ダメだったみたいです。いや、もしかしてダメじゃ な い のかもしれませんが、もう、ボクは疲れました。いまさらISAのビデオカードなんてモノにかかわるより、世の中、ほかにもっと有意義なことはたくさんある は ずで す。というワケで、評価は★。うーん、ハード的に正常動作はするんですが、値段が1,000円越えてるので評価はちょっときつめです。
MATSHITA
CR-583-J x8

300円
2001年8月21日
PCnet

げぇー、一回書いたのにセーブしそこなって、ふっとばしちゃったよー、涙。とにかく気をとりなおして…。あれぇー、どんなこと書いた んだっけー…。

PCnetがまだ妻恋坂交差点の角にあった頃、何気に買ったものです。とくに必要ではなかったのですが、かつてCD-ROMで痛い目にあったことをフト思 い出し、なぐさみに一つ買ってみました。このときより一年前なら、x8のCD-ROMが300円なら、絶対動かない…いや、動かなくても300円では買え なかったものです。それが、この時点ではそんな心配もなしに買えるようになっていました。300円という値段はもはや流通コストのみの値段なので、事実上 の最低価格とも言えるでしょう。時の流れはすべてを変えていきますなぁ…CD-ROMであんな苦汁を味わったあの頃が嘘のようです…遠い目…。

妻恋坂交差点のPCnetには、パソコン本体のjunkが、文字どおり山のように置いてありました。結局、ボクが一つも買わないうちにこの店はなくなって しまったのですが、一台くらい買っておいてもよかったかなと思ったり思わなかったりします…。

現在、PCnetは秋葉原の駅前にあります。そこではノートパソコンがメインで、妻恋坂交差点のお店に置いてあったようなjunkはあまり扱わなくなった ようです。まぁ、今でも、それなりにありますが、品が良くなったと言うかなんと言うか…。もともと、そういうjunkがメインの店だったわけでもないの で、とやかく言うのもおかしな話なのですが、山のようなパソコン本体のjunk、なにか懐かしいです。

FUJITSU
GP5-R1KB2

980円
2003年6月9日
QC-PASS
☆☆

an image of fkb8740
ついについに手に入れました!フルサイズのテンキーレスキーボード!以前から探し求めていたモノが手に入り大満足です。あまりに見つ けられないので、QC-PASSの店の備品(HITACHI PC-KB4500)を売ってくれと頼み込んでしまいました。店の備品は売ってくれなかったのですが、似たようなモノはあるよと出してきたのが、この FUJITSU GP5-R1KB2(FKB-8740シリーズ)です。ちなみにHITACHI PC-KB4500は、FIJITSU FKB-8740シリーズのOEMです。

さて、ついに目当てのモノを見つけたのですが、一つだけ残念な部分がありました。このキーボード、実は104英語キーボード(テンキーレスなので104 じゃないんですが…)だったのです。このキーボードの素姓は、米国FUJITSUが売り出したサーバの周辺機器でした。一部には英語キーボードの方が日本 語キーボードよりカッコイイという感性をお持ちの方もおられるようですが、ボクにはそういう感性がないので日本語キーボードの方がよかったです。しかし、 ないものはしかたがないので、これに決めました。

現実的に入手可能なフルサイズのテンキーレスキーボードは、IBMのSPACE SAVERとFUJITSUのFKB-8740シリーズ(とそのOEM)です。また、NECのUSBキーボードを一度だけ見たことがありますが、詳細は不 明です、知ってる人がいたら教えて下さい。このNECのヤツは、NECということと約2,000円という値段、なにより動くかどうかjunk者として読み きれなかったので買えませんでした。

フルサイズのテンキーレスキーボードのうちSPACE SAVERは比較的入手が簡単ですが、SPACE SAVERを使っているということは、もともとパソコンについていたキーボードから、意志、こだわりを持って買い替えたということを意味します。ボクのパ ソコンに関するこだわりは「こだわりを持たないこと」なので、SPACE SAVERではダメなのです。たまたま、junkで拾ってきたから…というカタチが必要なのです。

このjunkっぽさに関しては、このGP5-R1KB2は完璧です。とにかく市販されていないし、概観がまだ未完成なのです。大手のクライアントを対象に しているサーバの周辺機器らしく、このキーボード右上にはクライアント独自の銘板を入れるためのちょっとしたクボミが存在します。そのクボミには何も入っ ておらず、このjunkが未出荷、未使用であったことが伺えます。FKB-8740シリーズは、Dream Castの初代キーボードにも使用されており、当然このクボミにはDream Castのロゴが入っていました。製品としてはこのクボミに何か入って完成でしょう。

なにはともあれ、ほんとに探し続けました。見つかってうれしいです。フルサイズのテンキーレスキーボードは、我がjunk史上、最大のお尋ね者でした。も しかして、我がjunk史の終焉も近い…のか。いや、次はノートマザーの復活か…。


link to index.html  link to 一つ前にもどる


www.karing.jp has been running since 2003-02-01.